鎌倉と江ノ電とメタモルフォシス
GWスパコミの翌日、お友達に案内してもらって鎌倉にいってきました。 鎌倉の駅はちいさくてかわいいですね。すごいひとで、ホームから落ちそうなくらいだった。
歩いてまずは鶴岡八幡宮へ。花嫁さんをたくさんみました。お菓子屋さんや瀬戸物屋さんなどの古いお店と、店先でアイスクリームを売っていたりする新しいお店が混在していて、定食屋さんの二軒先にはイタリアンがあったりもして、たのしい通りでした。 神社の長い階段をのぼり、おまいりして、くだっていくと牡丹園が。せっかくなのでみていこうということになり、入場しました。おとなひとり五百円。
いろんな種類の、いろんな名前の牡丹がたくさん咲いていて、とてもみごとできれいでした。どれも、なんだか高貴なお名前がついていました。
その中で、お花は時期が遅かったのか見られなかったのですが、昭洋殿という牡丹をお友達がみつけてきて、「ねえこれって、あきひろどの?」というのです。そこから一気に広がる禁断の花園!笑
ゆるされぬと知りながら、せめて花にあの方のお名前をつけて愛し育ててみたいという思い。高貴なお方への秘めやかなる恋慕! 時代背景などさっぱり詳しくありませんが、めくるめく鎌倉ブロマンス絵巻をたのしみました。ああ、あきひろどの!(ひどいな…笑)
連休なので当然どこもかしこも並んでいましたが、のんびりおしゃべりしながら順番を待ち、かわいらしいカフェでお昼ごはんを食べました。何組か先にならんでいた男の子ふたりがスフレを食べていて、もちろん私たちは見逃さず(もちろんお店を出てから)勝手に詮索しましたウフフ。
江ノ電はテーマパークのアトラクションほどの待ち時間だったので(電車に乗るのに一時間待つなんて! さすがGW)歩くことに。
古着屋さんや雑貨屋さんなどなど、おしゃれでかわいいお店がたくさんあって、いちいち入ってしまうわたし(そして付き合ってくれるやさしいお友達)。生活感ばりばりの日常雑貨店とたいへんおしゃれなカフェと家具屋さんと鎌倉マダム御用達であろうブティック。いろいろあってたのしい!
そして線路沿いにある甘味屋さんへ。
もうほんとうにのれんが揺れる距離を電車が走っていくので驚き。ちいさな庭にはお花が咲いていて金魚もいて、愛らしい和の雰囲気。でもテーブル席はモダンで、それもすごくかわいかった。
おいしかった! あんみつの、この豆が好きです。
それからまたぷらぷら歩いて鎌倉駅へ戻り、東京へ。あたらしくできたという東京駅のショッピングビルに行きました。
もとは郵便局だったという建物には見なれたショップも多くあって、現代的で買い物しやすそう。局長室だった部屋は展示室? になっていて夕暮れの東京駅が東京駅らしく(たくさんの人々の夢と絶望と期待と敗北と物語を抱えながら、そしらぬ顔をするまち、というかんじ)、すてきに見えました。
中華料理をたべながら、たぬきについて語るわたしたち。どうして話題がたぬきに及んだかというと、コモサクについての説明をしくじったからです。佐倉さんというひとにすごくよくなついている、こぐまのようなサッカー選手 → 山形県ってくまいるよね。こぐまを育てる本とか書いてみたい! → でももっとちいさい獣のほうがよいのでは? → たぬきはどうだろう、という経緯だったかと。
たぬきって英語では「Racoon Dog(Racoonはあらいぐまの意味)」というらしく、しかし、これは変身のできないたぬきに限った呼び名で、一部の変身できるたぬきについては「TANUKI」というのだそうです。なるほど。
知らないことが多すぎるなあと思った一日でした。鎌倉時代がどのへんの位置づけられているか、日本史の年表をみた思い出は遠く、さっぱり思いだせなかった。
鎌倉はなんども訪ねてみたい町だなと思います。東京もまた、知りつくせない街。次回をおたのしみに、という気持ちで日記を終わります^^
歩いてまずは鶴岡八幡宮へ。花嫁さんをたくさんみました。お菓子屋さんや瀬戸物屋さんなどの古いお店と、店先でアイスクリームを売っていたりする新しいお店が混在していて、定食屋さんの二軒先にはイタリアンがあったりもして、たのしい通りでした。 神社の長い階段をのぼり、おまいりして、くだっていくと牡丹園が。せっかくなのでみていこうということになり、入場しました。おとなひとり五百円。
いろんな種類の、いろんな名前の牡丹がたくさん咲いていて、とてもみごとできれいでした。どれも、なんだか高貴なお名前がついていました。
その中で、お花は時期が遅かったのか見られなかったのですが、昭洋殿という牡丹をお友達がみつけてきて、「ねえこれって、あきひろどの?」というのです。そこから一気に広がる禁断の花園!笑
ゆるされぬと知りながら、せめて花にあの方のお名前をつけて愛し育ててみたいという思い。高貴なお方への秘めやかなる恋慕! 時代背景などさっぱり詳しくありませんが、めくるめく鎌倉ブロマンス絵巻をたのしみました。ああ、あきひろどの!(ひどいな…笑)
連休なので当然どこもかしこも並んでいましたが、のんびりおしゃべりしながら順番を待ち、かわいらしいカフェでお昼ごはんを食べました。何組か先にならんでいた男の子ふたりがスフレを食べていて、もちろん私たちは見逃さず(もちろんお店を出てから)勝手に詮索しましたウフフ。
江ノ電はテーマパークのアトラクションほどの待ち時間だったので(電車に乗るのに一時間待つなんて! さすがGW)歩くことに。
古着屋さんや雑貨屋さんなどなど、おしゃれでかわいいお店がたくさんあって、いちいち入ってしまうわたし(そして付き合ってくれるやさしいお友達)。生活感ばりばりの日常雑貨店とたいへんおしゃれなカフェと家具屋さんと鎌倉マダム御用達であろうブティック。いろいろあってたのしい!
そして線路沿いにある甘味屋さんへ。
もうほんとうにのれんが揺れる距離を電車が走っていくので驚き。ちいさな庭にはお花が咲いていて金魚もいて、愛らしい和の雰囲気。でもテーブル席はモダンで、それもすごくかわいかった。
おいしかった! あんみつの、この豆が好きです。
それからまたぷらぷら歩いて鎌倉駅へ戻り、東京へ。あたらしくできたという東京駅のショッピングビルに行きました。
もとは郵便局だったという建物には見なれたショップも多くあって、現代的で買い物しやすそう。局長室だった部屋は展示室? になっていて夕暮れの東京駅が東京駅らしく(たくさんの人々の夢と絶望と期待と敗北と物語を抱えながら、そしらぬ顔をするまち、というかんじ)、すてきに見えました。
中華料理をたべながら、たぬきについて語るわたしたち。どうして話題がたぬきに及んだかというと、コモサクについての説明をしくじったからです。佐倉さんというひとにすごくよくなついている、こぐまのようなサッカー選手 → 山形県ってくまいるよね。こぐまを育てる本とか書いてみたい! → でももっとちいさい獣のほうがよいのでは? → たぬきはどうだろう、という経緯だったかと。
たぬきって英語では「Racoon Dog(Racoonはあらいぐまの意味)」というらしく、しかし、これは変身のできないたぬきに限った呼び名で、一部の変身できるたぬきについては「TANUKI」というのだそうです。なるほど。
知らないことが多すぎるなあと思った一日でした。鎌倉時代がどのへんの位置づけられているか、日本史の年表をみた思い出は遠く、さっぱり思いだせなかった。
鎌倉はなんども訪ねてみたい町だなと思います。東京もまた、知りつくせない街。次回をおたのしみに、という気持ちで日記を終わります^^
PR
この記事にコメントする
カレンダー
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
ゆりこ
性別:
非公開